SSブログ
セミナー案内 ブログトップ
前の3件 | -

横浜市高等特別支援学校の受験の傾向と対策セミナー [セミナー案内]

高等特別支援学校改訂2無料セミナーチラシ.png

横浜市高等特別支援学校を受験するなら、しっかりした対策が必要


横浜市高等特別支援学校は、大変人気があります。


 


その理由は、就職に向けて3年間、しっかり指導して頂ける上に、きちんと就職先を決めて頂けるからです。


 


しかし、人気があるゆえに、毎年定員を大きく超える志願者が集まり、涙を呑む親子も多いのが実情。


 


しかも、入試は一般の高校の受験とはかなり違い、かなり独特です。


 


高等特別支援学校受験の傾向の動画


 


そこで、急遽ですが、2月2日に横浜市高等特別支援学校の受験の傾向と対策についてのオンラインセミナーを行います。


 


今年受験する方はもちろん、受験寄りのお話でもよろしければ、将来的に考えている学年の方々も参加OKです。


 


ぜひ、この機会をお、見逃しなく。


セミナーの基本情報


日時 2月2日(日) 20:00


 


対象 横浜市高等特別支援学校を進路に考えておられる方


 


参加費 無料・オンラインで行います


 


主催 上郷個別教室GIFT


公式ラインからお申し込み 


申し込みは、下記、公式ラインにご登録の上、チャットで次の情報をお送り下さい。


 


2月2日のセミナー希望、参加者の氏名、お子さんの学年


  



 申し込みは下記から

 友だち追加


  


公式ラインからお申し込み出来ない方は、このサイトのお問い合わせより、ご連絡ください


 


今年度の横浜市高等特別支援学校受験対策コースもスタートします


 


また、受験対策コースの申し込みが、1月20日よりスタート。


4名の募集です。


 


お陰様で、今まで受講した生徒は、全員合格しました。


 


昨年受験の子は、学科は98/100点、面接は85/100点の高得点で合格しました。


 


今まで受験した子の中には、面接を95点で合格した子もいます。 


 


詳しくはこちらをご覧下さいね。


 


高等特別支援学校・受験対策コース


 


受験対策コースを受講した生徒の保護者様の声


Kさん 保護者 子どものペースに合わせて指導して頂き、合格できました


 


中学2年生の冬、志望校を決定する三者面談で高等特別の受験は難しいと言われましたが、息子が希望する高校受験を応援したい気持ちと、不合格でも目標に向けて努力するという経験を培えればと思い、中学3年の春からGIFTへ通室することを決めました。


作文、面接は特に苦手でしたが、内田先生は息子にあったペースで進めてくださり、夏ごろには作文も100文字程度書けるようになり、面接の受け答えもスムーズにできるようになっていました。


親子で受ける志願相談では書類の書き方もご指導いただき、志願相談当日、面接官からの質問に対し、しっかりと答える息子をみて面接練習の効果があらわれていると実感したことを覚えています。


順調に訓練を重ねていましたが、受験間近に本番の設定として、制服で通室、面接練習をしたところ緊張してしまったのか上手く答えられなくなるというハプニングがありました。


この練習がなければ、本番も緊張してしまい上手くいかなかったかもしれません

このような練習のおかげで、息子は安心し自信をもって受験に臨むことができたと思います。


思春期や反抗期もあり、多感な時期の息子ですが、そんな家庭の状況も配慮しながらご指導いただき、内田先生には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


私も高等特別を志望している親御さんのために、何かできることがあればサポートさせていただきたいと思っております。

<お子さんの声>

面接の練習や自宅から1時間かけて通うことは大変だったけれど、無事に合格できてよかったです。

 
高校へ入学したらずっとやりたかった部活をがんばりたいです。

 
内田先生ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 


Yさん 保護者 面接練習が一番大変。しっかり指導して頂き合格しました!



息子が横浜市高等特別支援学校を第一志望に決めたのは中1の12月でした。

当時は受験情報がほとんどなく途方に暮れていました。そんなとき偶然、内田先生のブログに出会い、中2の7月にGIFTに入会しました。

 授業では国語と数学の他に面接、作文、聞き取り、一般常識、作業、将来自立する上で重要なものも数多くありました。

息子は作文と聞き取りが苦手でしたが、内田先生の褒めて伸ばすご指導により少しずつ力をつけていくことができました。

受験対策で一番大変だったことは面接練習でした。

内田先生は志願相談までに面接が仕上がるよう、かなり早い段階で準備をしてくださいました。

お陰様で自宅でも時間をかけながら練習することができ、息子は自信をもって面接に臨むことができました。私自身は志願先に提出する書類作成や志願相談での受け答え、併願校選びや学校情報など、きめ細かくサポートしていただきました。

内田先生には親子共々感謝の気持ちでいっぱいです。

 GIFTでは定期的に保護者会が行われています。

保護者会で先輩お母様から高等特別支援学校に関する詳しい情報を教えていただいたり、悩みを共有できたりしてとても心強かったです。

いただいた情報を基に、息子は高等特別支援学校での過ごし方や就労に向けての心の準備が少しだけできました。

 受験終了と同時にGIFTを卒業することになりましたが、内田先生の願いである「今後GIFTを保護者の相談先や交流の場にしていきたい」と共に、私もこれからGIFTの皆さんとのつながりを大切にしていきたいと思います。

 内田先生、どんなときも私たち親子を精神的にサポートしてくださり、ありがとうございました。

 

 

 


 


<ご相談・お問い合わせ>


上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。

認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。 

上郷個別教室GIFT 代表 内田雄二(特別支援教育士)
<所在地> 神奈川県横浜市栄区上郷町1367
<TEL>  045-390-0880
  
または下記の公式ラインよりお問い合わせください。
 友だち追加
SSブログが3月で廃止になります。記事は公式サイトに移していきます。
ぜひ、下記の公式サイトをお気に入りにご登録ください。
 
  
 
 

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

認知能力トレーナー初級認定講座のお知らせ(令和6年1月26日) [セミナー案内]

認知能力初級講座.png


認知能力トレーナー初級認定講座(1/26)

発達障害、学習障害の傾向のある、子どもの保護者対象のオンラインセミナーを行います。

  

発達が気になる子どもは、学力がなかなか伸びずに、困っているケースが多いですよね。
 
特に、どうやって指導したら良いのか分らない、というお母さんの悩みは深刻。

 

 

それは、学力の前に、学習活動に必要な5つの能力につまづきがあるからなんです!

 

その5つの能力が認知能力です。

 

このセミナーでは、その5つの能力と学習の関係や、そのトレーニングの仕方、発達が気になる子の学習支援のコツをお伝えします。

 

この5つの能力は、学習指導に必要なだけではありません。

 

将来のお子さんの就労や、人生全般に必要な力なのです。

 

だから、子どもの未来が変わります。

 

セミナーでは、発達障害、学習障害対象の子に有効な、認知能力トレーニングと、学習支援のコツをお話しします。

 

認知能力トレーナー 初級認定講座の基本情報

1月26日(日) 20:00~(オンライン)

12月10日より申し込み受付開始です。
先着6名の募集です。後日、申し込みフォームを掲載します。

発達障がい、学習障害、グレーゾーンのお子さんがおられる保護者、または支援者

5000円

講座、修了者に、認知能力トレーナー初級の資格を認定し、認定証を発行いたします。

 

 

以前、参加された方の感想の一部をご紹介します。

初級講座のご感想

Mさん  保護者

今日はありがとうございました。 とても興味深く拝聴致しました。 学習能力を上げるにはまず認知機能を高めること、目の機能のトレーニングも大事なこと、すごく勉強になりました。 息子がまだ小1で何に困っていてどうサポートすれば良いか未知数な部分が多い状況です。 今日教えていただいたトレーニングを参考にさせていただき、先生方のお力をお借りしながら、遊びを通して何ができるのかを考えていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いします。

Oさん 教員

視覚面と認知面からの両方からの基礎的な知識を勉強することができました。また、他の皆さんの質問にも大変共感する部分があり、それに対してのアプローチも大変参考になりました。発達障害に関しての指導は一人ひとり違うので、いつも、子どもの頭の中を覗くことができたらなあと思ってしまいます笑。また、色々教えていただきたいと思っております。ありがとうございました。

Mさん 保護者

私とのカウンセリングから、息子のトレーニングでお世話になっていますので、なんとなく理解していたところはありましたが、改めて土台づくりの大切さを痛感しました。個人的には、どんな問題があるのかが特定できない中で指導するのではなく、ある程度一人一人の凹みを探した上でトレーニングをすることが大切だなと思っているので、子供の発達や能力開発などに興味を持ち始めています。

Nさん 保護者

ありがとうございました。耳からの記憶力は学力に匹敵するは本当に納得しました。子どもだけでなく自分自身のためにもなります。親子で工夫して楽しめたらと思います。

Aさん 保護者

ケアレスミスや間違った時に怒るなどの親も子どもにとっても困った行動には原因がある。その原因をトレーニングして認知能力をアップさせる方法がある事を知れた事は、親、子どもにとって大きな希望になりました。質疑応答まで聞きたかったのが残念ですが。今後もまた学べたらと思います。ありがとうございました!

 



 

<講座のお申し込み>

定員に達したたため、締め切らせて頂きました。

 


公式サイトもぜひご覧下さい。認知能力トレーニングや学習支援、教室の情報にについて書いています。

 <ご相談・お問い合わせ> 

上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。

認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。 

上郷個別教室GIFT 代表 内田雄二(特別支援教育士)
<所在地> 神奈川県横浜市栄区上郷町1367
<TEL>  045-390-0880
  
または下記の公式ラインよりお問い合わせください。
 友だち追加
SSブログが3月で廃止になります。記事は公式サイトに移していきます。
ぜひ、下記の公式サイトをお気に入りにご登録ください。


 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

10月22日セミナー参加者の感想(満員御礼) [セミナー案内]

ブログ表紙14.png
<満員御礼> 参加者からのご感想の一部を紹介

       耳からの記憶力は学力に匹敵するは本当に納得しました

②  記憶点つなぎのワークが本当に面白かったです! 家でもやってみます。

③  その子とその子に合わせた楽しいトレーニングの工夫によって、より良い発達が促せるとわかりました。

④       支援の必要なお子様に真摯に取り組まれている内田先生、隅田先生の情熱に感動いたしました。認知についての知識を得られ、視力の向上が足指からも可能というのには驚きました。

       ありがとうございました。とても役にたちました。子どもだけでなく自分自身のためにもなります。親子で工夫して楽しめたらと思います。

       視覚認知能力を高めることが、土台作りとして大切だということが良く分かりました。

       声もはっきりされていて、とても聞きやすかったです。内容もとても参考になりました。

 ⑧ ワークがとにかく楽しかった! わきあいあいとした雰囲気でやって頂き、感謝です。 

残席、わずかです! 必要な方は早めにお申し込みくださいね
<例>お子さんの状況
〇勉強の集中力が続かない
〇漢字が覚えられない
〇文字がマス目からはみ出る
〇算数の文章題が理解できない
〇ケアレスミス続出
〇間違いが許せない、すぐ怒る

そんな方、子どもが変わる!

そんな取り組み、知りたくないですか

   


<参加して得られること>

  

①つまづきの原因が分かります

②改善のために具体的に何をしたら良いのか分かります

③お子さんの未来が変わります

 


<講師> 内田 雄二 認知能力トレーナー

       

内田雄二 写真.JPG

認知能力トレーナー/ 特別支援教育士

上郷個別教室GIFT(代表)

発達障害にねむる天才性を目覚めさせるマイスター。

星槎国際高等学校で20年教員を勤め、不登校、発達障がいの子の支援を行う。その後、学習能力そのものを高める認知能力トレーニングと学習支援を個別に行う上郷個別教室GIFTを設立。


<講師> 隅田 浩子 視能訓練士
隅田プロフィール顔の写真.png
視能訓練士/公認心理師
指紋スイッチ認定インストラクター
ゆる眼セラピー(代表)
 視能訓練士として35年間、赤ちゃんから高齢者まで検査と訓練をしてきた。

現在は、足の指からアプローチをする指紋スイッチを取り入れて“読み書きが苦手な”お子さんの改善プログラムを提供している。

<対象>
 発達が気になるお子さんの保護者
(発達障がい・学習障がい・自閉症スペクトラム・ADHD・グレーゾーン)

<詳細>

いくら勉強しても効果が上がらない!

それは学力の前に「学習するための能力」のどこかに、苦手さがあるからかも知れません。

このセミナー・ワークショップでは発達が気になる子の保護者の方対象に、認知能力トレーナーと視能訓練士が、すぐにご家庭でできる、お子さんの能力を伸ばす方法をお伝えします。教育と医療のコラボイベントです。



<日時>

 2023年10月22日(日)

12:30~15:00(12:00~受付)

<場所>

 神奈川県立 地球市民かながわプラザ

 あーすぷらざ1F 大会議室

横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1(JR本郷台駅前)

<参加費>

 2000円(当日お支払い)

<お申し込み>

 下記コクチーズのリンクから



 

定員40名 定員になり次第締め切らせて頂きます。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校
前の3件 | - セミナー案内 ブログトップ