ジオボードは「図と地の弁別能力」の最強トレーニング教具 [認知能力トレーニング]
発達障がいの子達を天才に輝かせる認知能力トレーナー。
内田雄二です。
上の図をご覧ください。
これはジオボードの問題です。
ゴム2本で、この形を作成するとしたら、どのようにゴムをとめますか?
ジオボードはピンにゴムをとめて、形を作る、視覚認知のトレーニング教具です。
※ジオボードを知りたい方はこちら!
この問題を解くためには、この図形が2つの四角形で構成されていることを見抜けなければ
なりません。
そして、2つの四角形を見分けるためには、注目した線だけを取り出す能力が必要なのです。
この能力を「図と地の弁別能力」と言います。
視覚認知能力の一つです。
「図と地の弁別能力」が弱いと、漢字を覚えたり書くのが苦手になります。
詳しくはこちら
そして、ゴムで形の構成を考えるジオボードのパズルは、おそらく「図と地の弁別能力」のトレーニング教具としては、最強ではないかと考えています。
もちろん、GIFTでも日常的に使っています。
今、問題集を執筆中です。出版したら、発表します。
公式ラインで、無料のメルマガを配信しています。
惹かれる方は、ご登録くださいね。
申し込みは下記から
<ご相談・お問い合わせ>
上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。
認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。
コメント 0