興味関心を活かした支援教材(ひらがな学習) [国語の学習支援]
※追記をお読みの方は最後に掲載
ひらがなが、ほとんど読めない未就学児の子に、トレーニングとして実施しました。
この子は、大の電車好きで、たくさんの路線や車両を知っています。
そこで、その「興味関心」を活かした教材にしました。
電車の路線の頭文字の、ひらがなを覚える作戦です。
電車の写真で、学習する、ひらがなの音を確認したあと、次のシートを使います。
小田急線の「お」を、まず指でなぞります。
次にパズル状に分解したものを、見本を見ながら、ひらがなの形に組み立てます。
そのあと、電車の写真と文字のマッチングを行います(複数の電車写真を用意します)。
このようなトレーニングを1ヶ月続けたところ、急にひらがなを読み始めるようになりました。
いつでも、その子の興味関心を活かすのは、効果のある支援方法です。
<追記> その後の発達
その後、その子は小学校に上がり、1年生の7月、現在です。
(今は他県に引っ越されたため、直接指導はしていません。お母様にはコンサルで支援)
ひらがなを驚くほど、きれいに書けるようになり、マス目にも収まるようになりました。
5月ぐらいまで、逐次読みだったのが、単語レベルであれば、スムーズに読むようになったようです。ただ、音読はきらいで、長い文章は嫌なようです。
<更に追記>
11月現在、逐次読みはほとんどなくなり、長い文章もスムーズに読むようになりました。漢字も覚え始めています。
お申し込み後、チャットで、「メルマガ希望」とご送信頂くと手続き完了です。
<例> メルマガ希望
<ご相談・お問い合わせ>
上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。
認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。
コメント 0