絶対やってはいけない比較と、やると良い比較 [教育の小ネタ]
※本記事はメルマガで発信した内容のご紹介です。
先日、何人かの保護者の方とした話題をシェアしますね。
発達が気になる子達に関しての子どもの見方についての話です。
絶対にやってはいけないこと。
それは「他の子どもとの比較」です。
発達が気になる子はデコボコがあるため、苦手なことが多いですよね。
そこを他の子と比較すればするほど、「できない子」というメッセージが、その子に届いてしまいます。
では、ここからが本題です!
実は、意外にも、比較すると良い効果がある比較もあるんです。
それは何でしょうか。
ジャジャーン
それは「過去のその子との比較」です。
その子のほんの少しの成長に注目します。
そして、そのことを話題にし、子どもと一緒に小さな成長を喜ぶのです。
「すごい! 前より〇〇できるようになってきたね!」
こんな感じです。
これが、その子を勇気づけ、成長を加速させるのです。
もし、ここで他人の子と比較してしまうと、
「この程度のことは他の子ならできてる」
「この程度できたところで意味が無い」
と、せっかくの成長に気付けなくなってしまうのです。
昔、二宮尊徳という人が「積小為大(せきしょういだい)」がという言葉を言いました。
小さなことの積み重ねると、大きな事を為すことができる、の意味です。
発達も同じだと思います。
日々の小さな成長に注目し、それを積み重ねる。
それにより必ず大きな成長につなげることができるはずです。
それでも、お子様の良いところが探せない、お子様の成長が見られないというお母様へ。
無料相談で、いっしょに小さな成長を探してみませんか。
下記、公式サイトよりお申し込みできます。
公式ラインで無料のメルマガを発信中!
ブログでは紹介していない内容・お話も多数紹介してまいります!
惹かれる方はご登録くださいね。
申し込みは下記から
お申し込み後、チャットで、「メルマガ希望」とご送信いただけば、手続き完了です。
<例> メルマガ希望
<ご相談・お問い合わせ>
上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。
認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。
コメント 0