計算が得意になる四則演算ゲーム「1か10」(実演動画有り) [算数の学習支援]
こんにちは! 発達障害を天才に変える認知能力トレーナー、内田雄二です。
今回はトランプで楽しみながら四則演算のすべてが得意になってしまう「1か10」というオリジナルゲームを紹介いたします。
このゲームで、工夫して計算する力もつきます。
四則演算ゲーム「1か10」 ← 動画はこちらをクリック
<やり方>
①プレイヤーに3枚ずつカードを配ります。
②配られたカードの数字のすべてを1度だけ、「たす」「ひく」「かける」「わる」を行って、答えが、「1か10」になる組み合わせになったら勝ちです。(わり算を使う時は、わり切れる数字以外は使えません)
③もし、そのような組み合わせにならない時には、1枚捨ててから、カードを1枚引きます。これを繰り返します。
<例>
写真を見てください。4,3,2のカードがあります。これは、いくつかの方法で勝ちになっている組み合わせです。
<パターン1> 3+2ー4=1
<パターン2> 3×2+4=10
<パターン3> 4×3ー2=10
<パターン4> 3-(4÷2)=1
<実際に授業で使った成果>
子ども達の中では、わり算を苦手にしている子は、普段、わり算をつかいたがりません。しかし、このゲームで勝ちたいばっかりに、わり算を積極的に使うようになった子がいます。
また、九九を覚えたばかりの子は、九九をその段の最初から順番に唱えないと、答えがでない子がいますが、このゲームを通して、順番がバラバラでも九九がでるようになった子がいます。
勉強に遊びを導入するのは効果的です。
<追加>
実際にやってみると意外と早くそろってしまいます(笑)。
慣れたら、2通り以上の方法で1か10が作れたら上がりとすると、難易度も上がり、より面白いゲームとなります。
お試しくださいね。
<ご相談・お問い合わせ>
上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。
認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。
上郷個別教室GIFT 代表 内田雄二(特別支援教育士)
<所在地> 神奈川県横浜市栄区上郷町1367
<TEL> 045-390-0880
または下記の公式ライン、または公式サイトよりお問い合わせください。
コメント 0