主語述語パズル(小学校2年) [国語の学習支援]
特別支援教育士の内田です。いつもブログを見て頂きありがとうございます。
小学校2年生の国語の単元に「主語」と「述語」があります。
それを教える時に使いました。
主語カード、述語カード、それ以外のカードを数枚用意してあり、その中から生徒に2枚選
んでもらい、文を作ってもらいます。
生徒には主語と述語が何なのか分からなくてもかまわないので、2枚で意味が通じる文を作ってもらいます。
<例>私は走る 犬が走る 私は食べた 犬が食べた 私はかわいい 犬がかわいい
ここで、「私は」「犬が」が主語、「走る、食べた、かわいい」が述語であることを、主語・述語の説明カードを見せながら説明します。
今度は生徒に3枚、または4枚で文章を作ってもらいます。
<例>3枚なら、「わたしはラーメンを食べた」
4枚なら「わたしはすばやくラーメンを食べた」です。
そして、その中の主語と述語が何かを確認します。
そして、主語と述語が骨組みとしてまずあって、それにそれを詳しく説明する単語(3年で修飾語を習う)がくっついているイメージを持ってもらいます。
いくつか文章を作ってもらいながら、主語と述語を見失わないように練習します。
こんなふうに、わざと変な文章を、生徒と一緒に作って遊んだりすると楽しいです(笑)。
公式ラインで、無料のメルマガを配信しています。
惹かれる方は、ご登録くださいね。
申し込みは下記から
お申し込み後、チャットで、「メルマガ希望」とご入力いただき、ご送信いただけば、手続き完了です。
<例> メルマガ希望
<ご相談・お問い合わせ>
上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。
認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。
コメント 0