インタビューマッピングゲーム(情報を関連付ける) [認知能力トレーニング]
特別支援教育士の内田です。
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
さて、算数の指導の場面で、計算はできるけれど、文章題になると苦手という子は多いですよね。
文章題が難しい子を見ると、文章題の中に出てくる数字の意味と、他の数字との関連性を理解するのが苦手であることが非常に多いです。
そこで、情報の意味を理解し、他の情報と関連付けて考える練習をするトレーニングを考えました。
それが、インタビューマッピング練習です。
写真の〇の中の動物が何なのか当てるために生徒が質問し、指導者が〇×で答えるというものです。
例えば生徒が「その動物は肉食ですか」と聞いてきたら、答えが「ぞう」なら指導者は「×」とだけ答えていきます。
生徒の質問によって集まった情報を指導者はマッピング形式に記録していきます。
生徒はこのマッピングから情報を関連付けて、推理し、答えを当てていくというものです。
<例>
Q肉食 × Q大きい 〇 Q動物園にいる
この情報を関連付けていくと、動物園にいる大型の草食動物と分ります。
〇の中の言葉を当てるためには、当てずっぽうに質問をしていてもダメで、答えを絞り込んでいくような質問をする必要があるので、プランニングのトレーニングでもあります。
これは、数学で言えば、証明問題を解くときに必要な考え方です。
また、将来、仕事や人生において、自分にとって必要な情報を得たり、それを手に入れるために、どんな方法や手順が必要か考える時にも、必要な思考方法の練習となります。
公式ラインで無料のメルマガを発信中!
特別支援教育士の内田が、特別支援、認知能力、学習支援、時々、教材のプレゼントなど、ブログでは掲載していない内容・お話を多数紹介してまいります!
申し込みは下記から
お申し込み後、チャットで「メルマガ希望」とご入力いただき、ご送信いただけば、手続き完了です。
<ご相談・お問い合わせ>
上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。
認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。
コメント 0