3つのステップでアナログ時計の長い針をマスター [算数の学習支援]
アナログ時計の長い針 ステップボード
アナログ時計の長い針は、時計の数字の表示ともあっておらず、難しいですよね。
そこで10分間隔で、長い針の時間の位置を覚えていくトレーニングを組みました。
<ステップ1>
10分間隔で、長い針が指す時間を、唱えながら練習します。
音で記憶に入れていきます。
<ステップ2>
ステップ1で覚えた長い針の指す時間を、実際の時計の位置とすりあわせて練習します。
ここでは、まだ長い針の分を表示しています。
<ステップ3>
長い針の時間の表示が消えます。この状態で言えるように練習します。
公式ラインで無料のメルマガを配信しています。
ブログとはまたひと味違う情報をお伝えしています。
惹かれる方は、ご登録くださいね。358
申し込みは下記から
お申し込み後、チャットで、「メルマガ希望」とご送信いただけば、手続き完了です。
<例> メルマガ希望
<ご相談・お問い合わせ>
上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。
認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。
コメント 0